苦情受付について
苦情受付のしくみ
対象事業所
秀峯会 | ■苦情解決責任者 神之浦文三(理事長)
■苦情受付担当者 神之浦剛史(つばきの里施設長)
■第三者委員
・橋本惣一(法人監事)
・柏 タケ(地域代表者)
・山田勝久(利用者家族代表)
|
きじの里 | ■苦情解決責任者 神之浦文三(施設長)
■苦情受付担当者 戸野本逸子(生活相談員)
■第三者委員
・橋本惣一(法人監事)
・柏 タケ(地域代表者)
・山田勝久(利用者家族代表)
|
つつじが丘 | ■苦情解決責任者 神之浦恵子(施設長)
■苦情受付担当者 永田直樹(生活相談員)
■第三者委員
・高井良明 (法人監事)
・山田重明(法人評議員)
・高木豊昭(法人評議員)
|
つばきの里 | ■苦情解決責任者 神之浦剛史(施設長)
■苦情受付担当者 谷本達也(生活相談員)
■第三者委員
・高井良 明(法人監事)
・山田 重明(法人評議員)
・髙木 豊昭(法人評議員)
|
つくしの里 | ■苦情解決責任者 山下真一郎(施設長・医師)
■苦情受付担当者 古井田達雄(支援相談員)
■第三者委員
・高井良 明(法人監事)
・山田 重明(法人評議員)
・髙木 豊昭(法人評議員)
|
こえばる | ■苦情解決責任者 神之浦真理(施設長)
■苦情受付担当者 山崎 英和(生活相談員)
■第三者委員
・迎 忠 彦(法人監事)
・手嶋 敏子(地域代表者)
|
たちばな荘 | ■苦情解決責任者 山下傳一郎(施設長)
■苦情受付担当者 西津 和彦(生活相談員)
■第三者委員
・橋本 惣一(法人監事)
・城﨑 正治(利用者家族)
|
苦情解決の方法
苦情は面接、電話、書面、メールなどにより苦情受付担当者が随時受付ます。また、長崎県社会福祉協議会に設置された運営適正化委員会へ申し立てすることもできます。
苦情受付担当者が受け付けた苦情を苦情解決責任者と第三者委員(苦情申出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告いたします。第三者委員は内容を確認し、苦情申出人に対して、報告を受けた旨を通知します。
苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意をもって話し合い、解決に努めます。その際、苦情申出人は、第三者委員の助言や立会いを求めることができます。
なお、第三者委員の立ち会いによる話し合いは、次により行います。
- 第三者委員による苦情内容の確認
- 第三者委員による解決案の調整、助言
- 話し合いの結果や改善事項等の確認